
音作りのうまい人が注目していること
こんにちは~えんどうです!スタジオや家で音作りってなにを変えればいいのか分からなくなることって結構ありませんか?今回はEQで音を変える場合のコツみたいなものを少しお話してみようかと思います。EQをいじる前にまずは違和感のある帯域を見つけよう。違和感のある帯域とは、…
こんにちは~えんどうです!スタジオや家で音作りってなにを変えればいいのか分からなくなることって結構ありませんか?今回はEQで音を変える場合のコツみたいなものを少しお話してみようかと思います。EQをいじる前にまずは違和感のある帯域を見つけよう。違和感のある帯域とは、…
どうも!!えんどうですよく、ライブハウスにDIって持ち込んでいいのですか?というご質問をいただくことがあります。今日はそのことについてお話しいていこうかと…
「DI後に繋ぐ端子、機材を知ろう」の記事でも出てきた、そのDIが「マイクレベル出し」なのか「ラインレベル出し」なのかの話題についてこの話題は長いので第一弾…
今回はちょっと分かりづらい位相についてお話しようかと思います〜音とは空気の振動、波の様に動く空気の信号なんですね。説明を簡単にするためにサイン波というのを使っ…
DIの後につなぐ機材、又はつなぐ端子を気をつけなければならないって知ってましたか?DIは大きく分けると出力のレベルがマイクレベルのものとラインレベルのものがあり、…